[mana.ORGANIC LIVING]
-天然へちまスポンジ-
水回りのマストアイテム!「へちまスポンジ」です。へちまの実の皮をむいて乾燥させて作った、100%天然素材のスポンジ。
一般的なスポンジはプラスチックから作られているものが多く、洗剤で洗って流すたびにマイクロプラスチックが流出しています。また、とくに毎日使う食器用スポンジは買い替える頻度が多いため、ゴミの量も増えてしまいます。
使い方は、使いはじめは水に30秒以上浸し、ヘチマにしっかりと水分を含ませてください。揉みほぐすことで更に柔らかくなります。使用後は水気を絞り、風通しのよい場所で乾燥させてください。乾燥すると硬い状態に戻りますが、軽く水を含ませることで柔らかくなりすぐに使用できます。スポンジが大きく使いにくいと感じた場合は、ハサミで切って調整してください。
1. 洗剤いらずでも汚れが落ちる
乾燥時はゴワゴワと硬めですが、水やお湯で濡らすとやわらかくなり、へちまの繊維が汚れを絡めとります。油汚れが気になるときは、少量の洗剤を使えばさらにピカピカに!へたってきた場合は、ハサミでお好みの大きさに切って、排水溝などのお掃除にお使いいただくこともできます。
2. 水切れがよく、カビにくい
へちまの表面には多くの穴があり、内部に空気が入りやすい構造になっています。そのため、水切れがよく、カビにくいのが特徴です。食器洗いやお掃除、ボディケアなどの水回りに大活躍!ヌメヌメ感が気になる石鹸置きにもおすすめです(断面を1cm程度の長さに切ってお使いください)。
3. 使用後はコンポストで土に還る
100%天然素材なので、使用後はゴミとして捨てずに、コンポストで土に還ります。そして、一般的なスポンジの使用期間は約1ヶ月と言われていますが、へちまスポンジはなんと約3ヶ月以上!使い方次第で長く使い続けられるうえに、環境にもやさしいというメリットがあるので、ゼロ・ウェイストにも貢献できますね。
<素材>:ヘチマ *個体差があります *へちまをそのまま乾燥させているので、乾燥した種や皮が残っていることがございます
<サイズ>:長さ9-12cm x 幅6-9cm(個体差があります)
[mana.ORGANIC LIVING]
mana. ORGANIC LIVINGは、地球に負担のないライフスタイルを求めるお客様をお手伝いすることを目的に設立されました。
私たちの暮らしを豊かにしてくれるモノは、地球の資源を元に作られています。必要なものにだけ囲まれ、自然や動物へ配慮をした消費選択をする。そんな「自信のある生き方」こそ、本当の意味で豊かで幸せなことだと考えています。
難しいことなんてない、少しの意識や配慮、暮らしの一部を変えるだけでできる環境保全はあります。